木場公園、隅田川、大島小松川公園、東京ゲートブリッジなど様々な東京の顔に出会うことができるロケーションです。参加者は27名、桐生市、銚子市など遠方から足を運んでいただいた方もいらっしゃいます。コンパクトなマラニックの原点の走り歩きを楽しむ大会をめざしました。
午前10時、グループ分け行き先ミーティングを終えて準備運動。その後、それぞれの目的地に向けてスタートしました。今回は女性が7割を占め、またゆるゆるグループが20名という時間がゆっくり流れるような雰囲気です。
月島のメロンパン、銀座のアンパン、人形町の人形焼き、築地の海鮮丼、門仲の深川飯などグルメを追ったグループ、隅田川テラスを中心に佃島、伊勢屋のお団子、木場公園の区民祭りを楽しんだグループもありました。健脚グループは荒川の大島小松川公園から亀戸天神まで20km近くを走破してきました。そして山西哲郎師は2時間以上かけて東京スカイツリーまで往復されました。地元の方々とたくさんお話しされたそうです。一緒に走ることでグループごとにドラマが生まれ一人一人が主人公になることもマラニックの魅力ですね。
初めて走った方もたくさんいらっしゃいましたが心地よい疲労感と達成感でとても良い表情で帰ってこられました。ランニングでたくさんのことを感じていただけたらうれしく思います。また、走ることで共有できた時間は一人では味わうことができない貴重な時間になるはずです。主催者としてもこの上ない喜びです。参加いただいた皆様に心から感謝いたします。(Y)

深川北スポーツセンター

富士山は雪化粧

隅田川の遊覧船(?)未来の乗り物

異国のような風景

月島の有名なメロンパン

チームの経路報告と感想